目が離せない傾奇者

かぶき者のぼやきをつらつらと。

僕が中学生で出会った魔法【日誌】

おはようございます。

 

 

 

今週からは、固定観念の更新、いわゆる2024年に向けた学習を行っています。

 

 

 

 

 

 

その学習に出会うきっかけは

実は中学3年生の時でした。

 

 

 

 

当時、塾に通っていた私は、

英語の先生からとても影響を受けていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな影響を受けていたかというと、

その先生は、必ず時間内に授業を終える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カッコ良い先生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残り30分から逆算して今日教える内容を考え、授業をしてくれていました。

 

 

 

 

【ちょっと押してるのでマキで行きます】

を30分前に言える男、カッコイイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな先生から、1枚の魔法の紙を渡されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

それが日誌です。

 

 

 

 

 

 

 

 

日誌?と聞くと、

会社の日報書くのめんどい

クラスの日報書くのめんどい

 

 

 

 

 

 

そんな世間の常識がある中で、

時間通りに終わる授業を毎回見ていくうちに、

 

 

 

 

 

 

 

 

人生は時間で生きている。

 

 

 

 

 

 

その言葉を聞いてから、

時間を意識する私にとって、

とてもキラキラと輝いたもの、それが日誌でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

その日誌を毎日書くことで

こんな効用があります。

 

 

 

 

セルフマネジメント

タイムマネジメント(時短になる)

自己効力感、自己肯定感の向上

ワークライフハーモニー

自己分析(成功のコツを掴む)

成功の習慣づくり

ゴール達成のための気づきを得る

 

 

 

 

 

 

これは私がこの日誌の正体を知った時に

とある恩師から学んだ効用です。

 

 

 

 

 

その日誌をひたすら毎日書き続け

高校は北海道で成績2番目の国公立に入学。

ギリギリでしたがなんとか入れました。

 

 

 

 

 

2番目にしたのは1番目が私服だったからです。

学ランを着ると言うのに憧れと楽さを感じていたため、成績2番目の高校を選びました。

 

 

 

 

 

 

このギリギリ合格の秘訣は

この日誌だったといっても過言ではありません。

 

 

 

 

 

一時期日誌を辞めた時期はありましたが、

それからも大学入試の時や社会人なりたての頃など日誌を実践していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんななかで日誌の正体に気づきます。

 

 

 

 

 

 

 

原田隆史さん

この人が作り出した原田メソッド。

恩師です。

 

 

 

 

 

この中の三大ツールのうちの一つでした。

 

 

 

 

 

 

 

それが日誌でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうか、自分が日々やっていたのは、

この人が作ったものなんだ!

 

 

 

 

 

 

 

 

中学の塾の先生に感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学では出会う機会がなさそうなツールを

渡してくれたことで私の人生は変わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

いま、その原田メソッドを叩き込む教材を購入し、毎朝7時から家を出るまで動画を見てワークしています。

 

 

 

 

 

 

この教材が結構お高ーい教材なのですが

妻が教材の価値を分からない中でも、

購入を許してくれました。

 

 

 

 

教材の価値は全く分からないけど、

それほど大切なものなら高いけど買っても良いよとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結婚して良かったなぁと思いました。

良き理解者が近くにいて、

これからも自分をアップデートしていきます。

 

 

 

 

 

教材も質が高く、

すでに通勤時間も活用し、1/3を受講。

 

 

 

 

体系化されている原田メソッドの凄さを日々実感しています。

 

 

 

 

日誌も前までは結構時間かかってて継続のハードルだ高かったのですが

 

 

 

 

 

 

厳選した毎日5分で生まれ変わる日誌にアップデートされてました。

 

 

 

 

 

 

この日誌に出会えてよかった…!

とすでに購入して良かったと思っています。

日誌に出会ってから書いていなかった時期もあったのですが、これなら書けそう。

 

 

 

 

 

何事も選択と集中だなぁと思いました。

 

 

 

 

駅前でチョコを売る男の子

横浜駅で突然声をかけられ、

紙袋いっぱいにチョコが入っていた。

 

 

男の子は、学費のために

コストコから買ったチョコを個包装で詰めたのだそう。

 

 

これをいくらですか?と聞くと

 

 

 

学費がとても高いので…と言われました。

 

 

 

 

買うか悩んだのですが、買うのはやめました。

 

 

 

 

 

今の時代、路上で学費集めのために

チョコを売っていること自体がとても非効率です。

 

 

 

もっと良い方法あるでしょうに、

かわいそうだから…と渡す人もいるのでしょうが

 

 

 

 

 

 

その子のためにならないと思ったのでやめました。

 

 

 

 

 

 

 

 

もっと頭を使えば、楽に稼げるのになぁ…

 

星乃珈琲店でアップルジュースを飲む

結婚してから気づいたのですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

コーヒーを飲むとお腹を下すので、飲むのは禁忌のようです。

 

 

 

 

 

 

私は気にせず飲んでいたのですが、

 

 

 

 

 

 

 

翌日100%お腹を下しているのに気づき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

珈琲が周りにあっても「お腹下すよね?」と諭してくれます。 

 

 

 

 

 

とてもありがたいのですが、

 

 

 

 

 

 

 

コーヒーを飲むのがもうなくなったのかと思うと、少し残念です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前にカルディでもらった小さいカップの珈琲でも行けるかと思い試してみましたが、翌日下していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苦手なものはありますか?

と聞かれていままではないと伝えていたのですが、

 

 

 

 

これからは【珈琲が苦手です】というか迷います。

 

 

 

 

 

食べれないわけではないのですがね…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーヒーの香りが好きなので、

珈琲飲みたいんですけどねー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタートダッシュくん

私が通っていた塾の有名講師に

「スタートダッシュくんにはならないようにしよう」と言う人がいました。

 

 

スタートダッシュくんとは

最初にやる気がとてもあるけれど

後半になるにつれてやる気がなくなっていく受験生のことを指します。

 

 

 

 

モチベーションとしては、最初がマックス。

それから下がり続ける。

 

 

 

 

今回の試験勉強はまさにこれになりかけてました。

 

 

 

 

 

明日はついに試験ですが、

昨日と今日で22時間ファミレスに籠り

ひたすら過去問演習、解説動画の視聴、ノートに書いて整理

を繰り返していました。

 

 

 

 

インプット量はおそらく大丈夫で

ただ、演習量が圧倒的に足りないので、受かるかどうかは五分五分です。

・・・頑張ってきます。

 

 

 

 

 

そして今週前半に、これから来年の2月までを

一緒に進んでいくチームが決まりました。

 

 

Slackの通知がスマホで届いていなかったのと

試験勉強と仕事に忙殺されており反応できずでしたが、

無事決まったようで良かったです。 

ありがとうございました。

 

 

 

試験勉強がひと段落したら、今後の作戦を考えてみたいと思います。

AWSスペシャリスト、すごい。

取引先さんがご挨拶に今日来ていました。

 

AWSのインフラ系を他の会社から引き継いでもらうことになりその挨拶です。

 

会社設立から6年目とかですが

エンジニアさんがすごく優秀でした。

 

AWSスペシャリストの資格取得

AWSに10年以上関わっており

知識・経験も豊富

 

しかもその方、金をかけずに既存のレガシーシステムを移行する方法を提案してくれたり、

SEなのにマネーリテラシーが高いです。

 

経営層はシステム屋さんではないので、

この改修でなんでこんなにかかるの?

と不思議に思いつつ、相場がわからないので指摘もできないジレンマをか変えていることが多いのですが、

 

その根っことなるインフラ・ライセンス費用をかけずにシステム構築する術を知っていて提案してくれたのが印象的でした。

 

システムってお金かかるんで、

お金をかけない方法を提案できると強いですよね。

 

システムは日々変化するので

そのメンテナンスもしやすい軽いシステムが作れると長期的視野でメリットが大きいよな、と感じました。

トイレ掃除は管理能力が試される

とあるLINEグループでの会話。

 

 

「あと、同じにすると悪いけど、人の管理と便所の管理はマジで同じです😂

「放っておくと、悪くなっていくのを改善する能力」が試されてる😂

お店のトイレが汚いのはダメは本当で、管理能力がモロに反映されるところだとおもいます😂」

 

 

 

この考え方は私も共感します。

管理能力がある居酒屋とない居酒屋

管理能力があるレストランとないレストラン

管理能力がある事務所とない事務所

 

 

 

 

 

ここをわかりやすく判別するのはトイレだと思います。

 

 

 

見た目が綺麗でもトイレが汚いところは信用してはいけません。

 

 

 

 

 

 

あなたのトイレは綺麗ですか?

 

 

 

 

私は少し不安になったので朝掃除してきました。

 

 

 

原田メソッドによると、

 

 

 

電話機を拭いたり

 

 

ゴミを捨てたり

 

 

トイレ掃除をしたりする

 

 

 

そういう活動は目標達成に不可欠だそうです。

 

 

 

自分の行動が他者に良い影響を与える

→人から感謝される人になる

→自尊心がついて、新しいチャレンジをしやすくなるんだとか

 

 

 

 

 

 

大谷翔平さんもこのような活動を毎日やっていたんだとか。

 

 

 

 

 

侮れないトイレ掃除。

 

 

 

 

 

 

トイレには神様がいるんですねぇ。

 

ペンで稼ぐ方法

おはようございます。

今日の朝会のテーマは「ペンで稼ぐ方法」

 

 

 

私はてっきり

ペンを売って稼ぐ方法と思ってメモ書きしていましたが

 

 

 

 

実際はペンを使って本を書いたり、執筆活動したり・・・

そういった意味合いでの「ペンで稼ぐ方法」が正攻法だったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、ワークマンで買ってウエストウォーマーをプレゼントしてもらいました。

これです。

gen2tabi.com

 

 

 

 

 

さっそくつけて寝たのですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか調子が良い気がします。

 

 

 

 

 

いつもは冷え症なので足とかも冷えまくりなのですが

 

 

 

 

お腹はちゃんと守られている感じがします。

 

 

 

 

バカボンのパパは理にかなっていたんだ。

 

 

 

 

そんなことを思いながら、今日も基本情報過去問道場に挑みます。

 

www.fe-siken.com

 

ユーザー登録すれば学習の進捗管理ができ

分野別の出題、計算問題の出題有無、ランダム出題が設定できるすぐれもの。

しかも無料です。

 

 

 

今の時代は無料で資格勉強ができる時代になってきましたね。

 

 

 

(1)私はYouTubeで動画学習

(2)過去問道場でひたすら演習

の流れで進めています。

 

(1)は基本情報技術者試験のすーさんの動画。

www.youtube.com

もうすでに全動画を視聴済み。

通勤中に骨伝導イヤホンでYouTubeを垂れ流して復習中。

 

 

(2)先ほどのリンク:過去問道場です。

 

これだけでも試験範囲はだいぶ網羅できます。

それに加えてすーさんの動画のスライドをnoteで販売しているので

それを購入しています。

note.com

 

下手な参考書を買うよりよっぽど価値があります。

 

 

 

動画は目も耳も使えるので一番学習効率が高いと思っています。

本で勉強する時代は終わってしまったかも・・・。

 

と思う今日この頃でした。